副腎疲労の症状【疲労】

副腎疲労の症状【疲労】

副腎疲労の症状【疲労】
副腎疲労の最も一般的な症状は疲労です。

この疲労症状は、副腎の機能が低下したいる時だけでなく、 ストレスに抵抗するため副腎の機能が活性化している場合でも現れます。

そのため、ストレスの多い環境下において、 「いつもより疲れる」、「体がだるい」、「エネルギー不足を感じる」などは、 副腎の活性化が原因です。

ここでは副腎疲労の症状の1つである疲労について、 なぜ副腎疲労が疲労の原因となるのかを紹介しています。

副腎疲労全般および、抵抗期や疲憊期については、 副腎疲労が疲労の原因をご参照下さい。

抵抗期(副腎が活性化している時)の疲労の原因

抵抗期(副腎が活性化している時)の疲労の原因
「副腎の機能が活性化している」、 つまりストレスの多い環境下で疲労感や体のだるさを感じる理由は、 「睡眠不足」、「甲状腺機能の低下」、「高血糖」によるものです。

抵抗期の疲労の原因
  • 不眠症
  • 甲状腺機能の低下
  • 高血糖

不眠症

副腎はストレスの多い環境下で、 それらに対抗できる様、副腎の働きを活性化し、 アドレナリン、ノルアドレナリン、コルチゾールの分泌を増やします。

これらの分泌が増えると、身体と脳の興奮状態をもたらします。
一度放出された大量のコルチゾールは正常な値に戻るのに長い時間を要するため、 睡眠中もこの覚醒状態が継続され、 良質な睡眠を妨げます。

その結果、「寝付けない」、「寝ても(脳や内臓機能が休めていないため)疲れが取れない」 といった不眠症を引き起こし、これが疲労の原因となります。

甲状腺機能の低下

甲状腺はしばしば「エネルギーを作り出す臓器」と呼ばれるように、 その機能が低下するとほとんどの人が疲労を訴えます。

副腎の働きが活性化し、 コルチゾールレベルが高い場合、 この甲状腺ホルモンの働きを阻害してしまいます。

そのため、副腎疲労に伴う甲状腺機能の低下は、 甲状腺や甲状腺ホルモンに異常がないにも関わらず、甲状腺疾患と同様の症状が出るようになります。

このコルチゾールの分泌異常は甲状腺ホルモンに限らず、 インスリンやエストロゲン、テストステロンなど、多くのホルモンの働きを阻害するため、 甲状腺疾患以外にもインスリン感受性の低下、ほてりなどの更年期障害、男性版更年期障害など、 ホルモンの働きの低下による多くの症状が現れます。

高血糖

人はストレスに対応するエネルギーを確保するため、 血糖値を上昇させます。

しかし、このストレスによるコルチゾールの上昇は、 同時に、インスリンの働きを阻害するため、 血液中の血糖値は高いまま維持されます。 (言い換えると、ストレスに対抗できるよう、インスリンの働きを阻害し、血糖値の低下を防ぎます。)

また、ストレスによるアドレナリンの分泌は糖新生(糖分以外から糖分を作り出す)とグリコーゲン分解(肝臓と骨格筋から糖分を作り出す)を促進し、更に血糖値の上昇に寄与します。

そのため、一過性ではあまり影響がないものの、 ストレス状態が長く続くと、 慢性的な血糖値の上昇により、 疲労や体のだるさを感じるようになります。

さらに生活習慣など他の要因が加わると、 血流悪化、動脈硬化、糖尿病などを併発し、疲労症状が更に悪化します。

疲憊期(副腎が疲憊している時)の疲労の原因

抵抗期(副腎が活性化している時)の疲労の原因
疲憊期(副腎の機能が低下している状態)の疲労はより深刻です。

疲憊期の疲労の原因は、「副腎」そのもの以外に、 「低血圧」、「低血糖症」などが原因となります。

抵抗期の疲労の原因
  • 副腎
  • 低血圧
  • 低血糖症

副腎

副腎疲労の疲憊期には、副腎そのものの機能が低下していることから、 本来生活する上で最低限必要な「アドレナリン」、「ノルアドレナリン」、「コルチゾール」などを産出できなくなっています。

健常者の場合、コルチゾールレベルは朝方に高く、それ以降は低下しますが、 これはコルチゾールに朝の目覚めの効果(コルチゾール覚醒反応:CAR)があるためです。

副腎疲労の疲憊期には、この朝方に必要なコルチゾールを産出できないことから、 朝に強い疲労症状(起き上がれない、体がだるい)を伴います。

しかし、会社や学校などへの責任感から、 コーヒーやタバコによって無理やりコルチゾールレベルを上げようとし、 疲労症状が更に悪化してしまいます。

低血圧

コルチゾールの役割の1つに正常な血圧の維持があります。

イギリスのMRC血圧グループの研究によると、 男性238名、女性201名の被験者を調査したところ、 血圧とコルチゾールの強い相関があったと発表しています。

特に女性はコルチゾールレベルが男性と比較して低く、 「体がだるい」、「立ちくらみ」などの低血圧の影響をより受けやすくなっています。

低血糖症

副腎の大きな働きの1つがストレスへの抵抗以外に、 低血糖時の対応です。

コルチゾールやアドレナリンの働きの1つに、 「低血糖時に肝臓でのグリコーゲン分解、糖新生を促し、血糖値の上昇をもたらす」機能があります。 (グルカゴンの働きを促進する)

健常者は血糖値が下がった場合、 この肝臓でのグリコーゲン分解と糖新生により、血糖値を正常値に維持しています。

しかし、副腎の機能が低下している場合、 十分なコルチゾールを産出できないため、 なかなか血糖値を上げることができません。

その結果、細胞での糖分(エネルギー)が不足し、 エネルギー不足、疲労を感じます。

更に、低血糖症により、夜中に何度もおきてしまう途中覚醒を促し、 熟睡を妨げます。 その結果、寝てもリフレッシュしない、頭がボーっとする、などの疲労症状が現れます。

低血糖症や高血糖症そのものや、いくつかの症状は、 実は慢性的なストレスや副腎疲労が原因であることも珍しくありません。
低血糖症の症状については、 低血糖症の原因と改善をご参照下さい。

副腎疲労の症状【疲労】 先頭へ
関連ページ
メニュー・目次一覧へ

運動不足が疲労の原因
このエントリーをはてなブックマークに追加